news archive

202102.16

【3/11開催】第1回 社会課題共有フォーラム「FUTUREライフスタイル実現に向けて~地域の魅力づくり」【終了しました】

居住地に関わらず充実した仕事・サービスが得られ、大きな生きがいが持てるFUTUREライフスタイル。

その実現のために、社会の主体である「市民」が抱えている社会課題をバックキャストで共有し、産学官民が結集して社会システム構築や技術開発につなげるための意見・情報交換の場として、社会課題共有フォーラムを開催いたします。

第1回は、FUTUREライフスタイル実現に向けて、地域の魅力を高めるには、何にどのように取り組めばよいか、産学官民で考えます。

【対 象】地域の魅力づくりに興味がある方なら、どなたでも参加いただけます。

【方 法】ウェビナー

【日 時】2021年3月11日(木)11:00-13:00

【主 催】東海国立大学機構 「FUTUREライフスタイル社会共創拠点」

【後 援】人間機械協奏技術コンソーシアム(JST/OPERA)、人がつながる “移動”イノベーション拠点(JST/COI)

【プログラム】

11:00-11:05 開会挨拶 佐宗 章弘(東海国立大学機構 機構長補佐・名古屋大学 未来社会創造機構 機構長)

11:05-11:15 FUTUREライフスタイル社会共創拠点について
 プロジェクトリーダー 長谷川 泰久(名古屋大学 大学院工学研究科 教授)

11:15-11:45 基調講演 これからの都市・地域のかたちを考える視点
 村山 顕人(東京大学 大学院工学系研究科 都市工学専攻 准教授)

11:45-12:15 話題提供
・私たちが目指す働く選択肢としての郊外
 〇Julia Nicole Augsburger、竹田 陽、吉渡 叶、高山 芳樹
 (名古屋大学卓越大学院「ライフスタイル革命のための超学際移動イノベーション人材養成学位プログラム(TMI)」プログラム生)

・新しい文化体験を身近にするITベンチャーの取り組み
 遠山 寛治(株式会社Sonoligo 代表取締役)

・SDGsの視点を踏まえて描くポストコロナの未来都市像
 杉本 昭一(岐阜市 企画部 未来創造研究室 副主査)

・なぜ若者は田舎をめざすのかー過疎地への移住最前線からの報告
 高野 雅夫(名古屋大学 大学院環境学研究科附属 持続的共発展教育研究センター 教授)

12:15-12:55 パネルディスカッション【住みたくなる】地域の魅力づくりとは
 ファシリテーター 西澤泰彦(名古屋大学 大学院環境学研究科 科長)

12:55-13:00 閉会挨拶 松尾 清一(東海国立大学機構 機構長)

【申し込み】こちらのフォームよりお申し込みください。(〆切:3月10日(水))

本イベントは無事終了いたしました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

【問合せ先】「 _@_ 」を「 @ 」に置換してください
 東海国立大学機構 共創拠点事務局 coi-next.info_@_mirai.nagoya-u.ac.jp

一覧へ戻る