【H29.02.24開催】「未来のクルマ×人×社会を創る」平成28年度 名古屋COI拠点成果発表会及び公開シンポジウム
2017/01/24
☆YouTubeライブ配信☆
配信開始日時:2017年2月24日10:00~
このたび、「未来のクルマ・人・社会」をテーマに成果発表会と公開シンポジウムを開催する運びとなりました。
成果発表会(午前)では、当拠点が進めている高齢者個人に合わせた運転支援(運転指導員型運転支援システム)研究を中心に最新の研究成果をご紹介します。加えて、最前線で活躍する研究者と直接対話ができるポスターセッションを行います。
公開シンポジウム(午後)では、国内第一線のゲストがモビリティ、ロボット、人間拡張工学、健康・医療材料、自治体における新産業創出、等々の先端的取組みをご紹介します。その後、「10年後、未来(イノベーション)はそこにある!? “拡張”するモビリティと新しい社会」と題し、当拠点の若手研究者も加わったパネルディスカッションを行います。
みなさまのご来場をお待ちしております。
開催日時:平成29年2月24日(金) 10:00~16:00 (受付9:30~)
※それぞれクリックいただくと概要に移動します。
「名古屋COI拠点成果発表会」 10:00~13:30
「名古屋COI拠点公開シンポジウム」 13:30~16:00
開催場所:名古屋大学 東山キャンパス 坂田平田ホール(理学南館)
地下鉄名城線「名古屋大学」駅から徒歩5分
https://www.nagoya-u.ac.jp/access/index.html
参加対象者:一般市民、産学官連携事業に係る企業、行政、大学関係者
参 加 費 :無料
定 員:250名(定員に達し次第、締切りとさせていただきます。)
主 催:名古屋大学 未来社会創造機構
開催案内(PDF) ※クリックするとPDFファイルがダウンロードできます。
事前申込は締め切らせていただきました。
登録がお済みでない場合は、当日直接会場へお越し下さいますようお願い申し上げます。
【問合せ先】
名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 COI推進ユニット(跡部、董)
TEL:052-788-6056 E-mail:info@coi.nagoya-u.ac.jp
9:30~ 受付開始・開場
10:00~10:05 開会挨拶
松尾 清一(名古屋大学 総長)
10:05~10:10 来賓挨拶
<名古屋COI拠点の取組み>
10:15~10:25 全体概要 「名古屋COI拠点がめざす未来」
プロジェクトリーダー 畔柳 滋(トヨタ自動車(株) 未来創生センター 担当部長)
10:25~11:00 研究成果報告 「名古屋COI拠点 フェーズ1の成果」
研究リーダー 森川 高行(名古屋大学 未来社会創造機構 教授)
11:00~11:30 トピックス 「人と社会によりそうクルマ」
モビリティ部門長 二宮 芳樹(名古屋大学 未来社会創造機構 特任教授)
<ポスターセッション>「研究者と話そう!」
11:30~13:30 研究グループによる研究成果の紹介
「名古屋COI拠点公開シンポジウム」 13:30~16:00
13:30~13:45 オープニング/COI紹介
青木 宏文(名古屋COI拠点 副研究リーダー 兼 人間・加齢特性グループ 副GL
/名古屋大学 特任教授)
<パネルディスカッション>
「10年後、 未来 はそこにある!? “拡張”するモビリティと新しい社会」
モデレーター:青木 宏文(名古屋COI拠点 副研究リーダー 兼 人間・加齢特性グループ 副GL
/名古屋大学 特任教授)
13:45~14:45 第1部 登壇者イントロダクション
研究・事業の取組み紹介(各10分)
登壇者(敬称略/順未定):
・青木 俊介 (ユカイ工学株式会社 CEO)
・稲見 昌彦 (東京大学 先端科学技術研究センター 教授/
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 客員教授/
超人スポーツ協会 発起人・共同代表)
・田中 賢 (九州大学 先導物質化学研究所 ソフトマテリアル学際化学分野
工学部物質科学工学科・工学府応用化学部門・応化分子教室
大学院工学府物質創造工学専攻 教授/
山形大学 有機材料システム研究推進本部
ソフトバイオマテリアル研究センター・センター長・特任教授・客員教授)
・多名部 重則(神戸市 医療・新産業本部 新産業創造担当課長)
・福岡 宗明 (WHILL株式会社 CTO 兼 共同代表取締役)
15:00~16:00 第2部 ディスカッション
第1部の登壇者に、名古屋COI拠点の若手研究者が加わります。
・石黒 祥生 (名古屋COI拠点 情報基盤グループ/名古屋大学 特任准教授)
・小野島 大介(名古屋COI拠点 バイオデバイス加工グループ/名古屋大学 特任講師)
・金森 亮 (名古屋COI拠点 交通・情報システムグループ/名古屋大学 特任准教授)
【問合せ先】
名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 COI推進ユニット(跡部、董)
TEL:052-788-6056 E-mail:info@coi.nagoya-u.ac.jp