高蔵寺ニュータウンにて実証実験の公開デモンストレーション(11/11)を実施しました

2019/12/13


11月11日(月)、愛知県春日井市高蔵寺ニュータウンにて、新たなモビリティサービス「ゆっくりカート(手動運転で自動運転を模擬)」と「相乗りタクシー」の実証実験に係るデモンストレーションを行いました。

 

名古屋大学は春日井市と連携し、高齢者などの免許返納後の外出機会の維持・創出や、高齢者をはじめとした多様な世代での過度に自家用車利用に依存しない外出手段の確保を目指し、新たなモビリティサービスに向けた2つの実証実験を行います。

 実験の詳細:新たなモビリティサービスの実証実験を高蔵寺ニュータウンで実証実験を開始しました(11/12~2/29)

 

その実験に先立ち行った公開デモンストレーションでは、新たな移動サービスとしてゆっくりカート(手動)による買い物や路線バスへの乗り継ぎやオンデマンド型の相乗りタクシーの体験乗車を行いました。

 

「ゆっくりカート」の様子

「相乗りタクシー」の様子

 

〔研究グループページ〕

 ゆっくり自動運転®グループ

 

関連:

 春日井市「先導的モビリティに関する取組」(外部サイト)

 

PAGE TOPに戻る