「第6回CASE研究会(6/21)」を開催しました

2019/07/03


6月21日(金)、名古屋大学 ナショナルイノベーションコンプレックスにて、「第6回CASE研究会」を開催しました。

 

今回の講師は、桑原 健氏(トヨタ自動車株式会社 CV Company CV統括部 企画室長)と中野 公彦氏(東京大学 生産技術研究所 兼 大学院情報環 次世代モビリティ研究センター 教授)でした。

 

講演1として、桑原氏から「電動化、シェアリング最新状況」と題し、欧州でのEV導入に係る施策や、アジアでのシェアリングの現状等についてお話しいただきました。

 

講演2として、中野氏から「東大生研千葉実験所での自動運転研究の取り組み」と題し、東京大学柏キャンパス内や国内の公道といった様々な場所での実証実験を中心に、東京大学での取組みについてお話しいただきました。

 

桑原氏の講演の様子

中野氏の講演の様子

 

次回は7月31日(水)を予定しております。

講師として、杉 俊弘氏(警察庁 交通局交通企画課 自動運転企画室長)と新国 哲也氏(交通安全環境研究所 環境研究部 副部長 自動車安全研究部併任/国連WP29セキュリティタスクフォース共同議長)をお招きします。

 

〔今後の予定〕

 第7回 7月31日(水)

 第8回 8月 5日(金)

 第9回 9月 6日(金)

 

〔これまでの開催〕

 第1回 1月23日(水)開催報告

 第2回 2月15日(金)開催報告

 第3回 3月 8日(金)開催報告

 第4回 4月18日(木)開催報告

 第5回 5月24日(金)開催報告

 

関連:

 イノベーション受容グループ 法制度整備ユニット

 CASE研究会(開催報告)

PAGE TOPに戻る