「第8回CASE研究会(8/5)」を開催しました
2019/09/02
8月5日(月)、名古屋大学 ナショナルイノベーションコンプレックスにて、「第8回CASE研究会」を開催しました。
今回の講師は、平澤 崇裕氏(国土交通省 自動車局 自動運転戦略室長 技術政策課 自動運転戦略官 併任)と高田 広章氏(名古屋大学 未来社会創造機構 教授、大学院情報学研究科 教授、附属組込みシステム研究センター長)でした。
講演1として、平澤氏から「自動運転の実現に向けた国土交通省の取組みについて」と題し、国土交通省における取組みについて網羅的にお話しいただき、先般の道路運送車両法改正などの最新の情報についてもご説明いただきました。〔講演資料(クリック)〕
講演2として、高田氏から「自動車と自動運転システムの安全性について~ソフトウェア技術の立場から」と題し、ソフトウェア設計の入門的な内容から、自動運転システムの安全性に関する課題といった専門的な内容までお話しいただきました
![]() |
![]() |
平澤氏の講演の様子 |
高田氏の講演の様子 |
次回は「保険」をテーマに、9月6日(金)の開催を予定しております。
講師として、西岡 靖一氏(セゾン自動車火災保険株式会社 執行役員)と新海 正史氏(損害保険ジャパン日本興亜株式会社 自動運転タスクフォースリーダー)、阿部 光弘氏(三井住友海上火災保険株式会社 損害サポート業務部 技術部長)をそれぞれお招きします。
〔今後の予定〕
第9回 9月 6日(金)
第10回 10月18日(金)
〔これまでの開催〕
関連: